
2023年1月6日
リーダーシップの本質周りの社長から、リーダーを育てようとするが、なかなか上手くいかないという声がよく聞かれます。本書は、“リーダーシップ”の本質を様々な角度から捉えており、リーダーの育成について気づかされるところの多い、とっても良い本です。
何点かお話ししたい点はありますが、今回、「リーダーが果たすべき仕事」を取り上げます。皆さんリーダーに求めるものは話せても、「リーダーが果たすべき仕事」について話せますか? この本は、次の5つを上げています。
▶リーダーが果たすべき仕事 第一 目的またはゴールを設定すること 第二 現在地がどこか認識すること 第三 組織として活動する時間の過程の中で、どのような環境変化があるか読むこと 第四 どういう戦略をとって現在地から目的地までたどり着けるかを策定すること 第五 直接任務にあるものを励まし、叱咤して実行すること |
得てして、社長は、リーダーが、期待した成果を上がらないとがっかりしますが、ではどこに問題があるか捉えきれていますか?
例えば、「ゴールは定まっているのか?」「現在地をどう認識しているのか?」などなど
ということで、この5つのポイントでヒアリングすると、問題の本質が見えてくるのでは?
また、社長は、リーダーを指名したとき、この5つについてリーダーに考えさせることが、リーダーを育成する上で、とっても効果的かもしれません。
「リーダーシップの本質」堀 紘一 から