Newsお知らせ
2022.12.05
赤字に不思議な赤字なし
日本ジャバラ株式会社の田中社長は、兵庫県中小企業同友会の代表理事を長年努められ、現在は、同会の名誉顧問をされていますが、この度4回にわたり経営の勉強会を開いていただき、実に為になるお話しをいただきまし…
2022.12.03
経営計画書の作成について
当事務所は、経営計画書の作成支援を行っていますが、一倉定先生の社長学シリーズから学ぶところが多くあり、お客様へのアドバイス・自社の経営計画の作成において参考にさせていただいています。その中で、私が目か…
2022.12.02
落合博満は中日をどう変えたのか
マネジメントを行う上で、人事は大きなポイントですが、個々の社員の力量の把握や、ベテランの処遇、若手の抜擢等、頭を悩ませる課題は多いいかと思います。かつて落合監督は、在任中の8年間の内、優勝4回、2位3…
2022.12.02
インナー・ワーク・ライフ
仕事のパフォーマンスを上げる要因として、近年「インナー・ワーク・ライフ」があげられています。これは、仕事を通じての「感情」「認識」「モチベーション」の相互影響によって仕事のパフォーマンスが変わるという…
2022.12.02
なぜ人と組織は変われないのか?
「なぜ人と組織は変われないのか」ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・イヒー著 本書は、発達心理学と教育学の権威が編み出した、究極の変革アプローチ といわれています。 |「技術的課題」と「適応を要する…
2022.12.02
競争優位を生む特徴ある価値提案
5月17日は、KAWASAKIのバイクのオリジナルパーツの企画製造販売を手掛ける経営者のZoom報告会のコーディネーターを務めました。新型コロナ禍の中でも売上が好調で、下写真のテールカウルは、年間売上…
2022.12.02
仕事と趣味はどう違う?
「好きなようにしてください」は、多くの経営者の書棚にある「ストーリーとしての競争戦略」の著者である楠木建氏が若者の質問に回答する形で書かれた書籍ですが、実に仕事に関するツボを押さえており、久々に心から…