Newsお知らせ

“管理職”と“管理監督者”
多くの会社では、一定以上の役職の労働者を「管理職」として役職手当等の手当を支払う一方で残業代を支払わない、という扱いをしていると思われます。しかし会社が「管理職」と扱っている労働者を、法律上の残業代の…

労働局・労基署・ハローワーク
労働局・労働基準監督署・公共職業安定所(ハローワーク)・年金事務所・協会けんぽ(健康保険組合)…これらは会社に関わる手続きには避けて通れない機関です。どこがなにをしているかご存じでしょうか?ということ…

休憩時間はどこでとる?
勤務時間が8時間を超えると1時間の休憩が必要となることはご存じかと思います。ここで問題です!従業員が今日は早く帰りたいというので、休憩時間を与えず、早く帰らせることはできると思いますか? …

通勤手当と旅費交通費
「通勤手当と旅費交通費、なんとなくわかるけどどう違うの?」ということで、本日はこの2つを掘り下げていきます。ご存じのとおり、従業員の家から会社までの通勤のため必要とされる額を支給する通勤手当、一方で旅…

新型コロナ5類移行後の対応
新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日以降感染症法上の位置づけが5類へ変更されました。各所で変更後の取り扱いについて情報が提供されています。今回は、移行後の取り扱いについて確認していきましょう。 …

保育園の送り迎えで通勤災害?
前回のマメ知識でも通勤災害についてお話ししましたが、引き続き今回は「保育園へ子供を迎えに行くために、いつもの通勤経路を変更して交通事故にあった場合」の通勤災害を見ていきましょう。普段は配偶者が迎えに行…

通勤の寄り道で怪我、労災になる?
通勤災害も労災保険が給付されることはご存知でしょうが、寄り道といっても色々あります。帰りに会社の近くの小料理屋で一杯というケースや、横断歩道を渡ったスーパーで買い物、といったケースが考えられます。その…